Write to Do the Right Thing

I create things and write about them here as well as other stuff. Views are always mine.

How I am doing 新しいことをする時間がなく

前の記事にも書いた通り,このブログは閉鎖しようとしています.どうでもいいことなのですが,このブログを書こうとしたときに考えていた問題意識がなくなってきた(というか他のものに関心が移っていった)からです.新しい目的(実はそれが見つかっていない)の上での新ブログを立ち上げる時間がないのでここに書いています.

いまは,日常でルーティーンでやらなければいけないことをこなしながら,新しい本を出すべく準備をしています.そういう毎日がいろいろな意味で何だか辛くて,そして,電車に乗っているとき,歩いているときに他の人をちらっと見たりするときにどの人もみんななんだか苦しそうで生きることがもっとシンプルに楽しいものになったりしないんだろうか,と思ったりする今日この頃です.

話が逸れてきました.ぼくの私生活の中で味合うつらさは別として,ぼくがなんだかやる気を失なってしまうのは,やっとの思いで出した『はじめてのTOEIC® L&R テスト きほんのきほん』(スリーエーネットワーク)や『ネイティブなら小学生でも知っている会話の基本ルール』(テイエス企画)が思ったほど売り上げが伸びていないことです.後者はこのあいだtwitterで日向清人先生にご紹介いただいたようで瞬間最大風速的にAmazonの順位が上がりました.ただ,AIがコントロールしているので,こういうことがあっても在庫の補充の対応が追いつかないで飽きられてしまうんですよね.ごく最近になって在庫が再び戻ってきたようですが,それからの購入はないようです.難しいものだと思います.

ところで,日向清人先生と云えば,最近『国際標準の英単語 初級』(秀和システム)を出されましたが,ごく数日前にこの本の担当編集者に会いました.で,そのときに互いに話題になったのが,Anti-Intellectualism in American Lifeという有名な古典にもある(ぼくはこの本を持っていますが読み通したわけではありません),反知性主義というやつです.いや,おそらくWashingtonを支配する政治エリートに対する庶民の素朴な暮らしのなかに真実があるというアメリカ人たちの考え方自体は知性も教養もないぼくからも同意する部分もあるのですが,現在日本で起こっていることはより深刻だと思っています.近代人である(になる)ことをみんなが意図的に諦めているような気さえします(こんなことをいうとフツーの人にいやな顔をされることは解っていますが,最近たまっているイライラに任せてこういうことも書くことにします).

で,このことは英語本の売れ行きにも影響を与えるようで,いくらいい本を出しても売れないのでは,ということもときどき思うことがあります(ぼくの本がというわけではないです.念のため).英語本の編集者の人たちにはさすがにこの状況は見えていて,どうするのか,という選択を迫られているのだと思います.

高橋基治先生のような英語力も高く,同時にマーケットを見ることも怠らない先生は

マンガでおさらい中学英語』(KADOKAWA)のようなヒット作を出せるのでしょう.純粋にスゴイな,と思います.この本ではないのですが,高橋先生とよく一緒に仕事をする編集者とも仕事をしていますが,彼と一緒にやろうとしている企画もこの問題を超えないとなあ,と悩んでいます.直接いつもそういう話はしませんが,彼自身もここでなやんでいるんじゃないか,と思います.

ということで,現状ではぼかしてしか書けないですが,3つほど本の企画があって,なかなか前に進めないでいます.高橋基治先生と同じことはできませんが,なんとか,自分なりに軽い気持ちで英語をやってみようと思っている学習者に向けていい本が出せればと思っています.こう書いているのは,ここまで書いてきたようないい本が売れずどう考えてもしょうがないような本が売れていることにイラつく反面,この状況の中でいたずらにごくごく一般的学習者やまだ若い英語指導者(残念ながらぼくは老人なので当てはまりません…)をバカにする一部の影響力を持った人たち(インターネット上でよく目にするような話ではありません.知る人ぞ知るあの人たちも実は偉そうなことを云っていて適当だよな,という話です.これ以上は書けません)も少し違うのでは,と考えているからです.それはいま行なわれているW杯でドイツが決勝に進めず,なぜか日本が進んでしまう(余計な話ですが,ぼくは日本代表を取り立てて応援する気もありません.不謹慎なことを云えば,さっさと負けて欲しいと思っています.それほど詳しくないですけど,大迫選手や柴崎選手らがある程度頑張っていていいプレイを見せていることぐらいは解っていますが)のと同じで,ある意味しょうがないことだし,そこでどうするかからしか始まらないので.